ライブやイベントで推しに会える瞬間は、ファンにとって最高の時間ですよね♪
せっかくの推しのパフォーマンスを間近で見るなら、推しからファンサをもらいたいと思いませんか?
でも、推しにファンサをもらうためには、どのような服装をすればいいのか、迷ってしまうこともあるかと思います。
そこで今回は、ライブでファンサをもらいやすい服装のコツをまとめてご紹介します。
推しにアピールできる最強コーデでキメて、推しの視線を独占しちゃお♡♡
ファンサとは?
ファンサ(ファンサービス)は、アイドルやアーティストがファンに対して行う、特別なサービスやアクションを指します。
例えば、ライブやイベントでファンに手を振る、ポーズをとる、特定のリクエストに応じるなどがあります。
ファンサがあることによって、イベントやライブを特別でより記憶に残りますね♪
神ファンサとは
神ファンサとは、特に印象的でファンにとって非常に満足度が高いファンサを指します。
アイドルがファンのリクエストに完璧に応えたり、予期せぬ素晴らしいサービスを提供したりした場合にこの言葉が用いられます。
神対応とも言いますね。
神ファンサは、ファンにとって最高の瞬間となり得るため、特に記憶に残るものです。
あまりの神対応に泣いちゃうファンもいます♡
確定ファンサとは
確定ファンサは、特定のファン個人に向けて行われるファンサです。
このタイプのファンサは、アーティストがファンのリクエストに明確に応えることによって「確定」されます。
例えば、「ピースして」と書かれたうちわを持っているファンに対してピースをするなど、特定のアクションを通じて個人への感謝や認識をしてくれることをいいます。
固定ファンサとは
固定ファンサとは、アイドルが特定のファンに対して決まったポーズやサイン、アイコンタクトなどを行う、いわば「推しのスペシャルサービス」です。
しかし、固定ファンサは特定のファンだけを対象とした行為であり、他のファンとの不公平感やトラブルを生み出すリスクもあります。
ファンサをもらいやすい服装は?
ライブで推しの視線を独占して、最高のかっこいい姿や推しからの特別なファンサをゲットしたい!
そんな夢を叶えるためには、推しの視線を自分に向けさせなければいけません。
そのポイントとなるのが「ファンサをもらいやすい服装」です。
推しにアピールするための効果的な服装テクニックをご紹介します。
ファンサをもらいやすい服装①ネオンカラー(蛍光)
暗い会場でも目立つ、蛍光色のアイテムは推しからの視線をキャッチする最強アイテム!
Tシャツ、うちわ、ペンライトなど、蛍光色を取り入れてアピール度をぐっとアップさせましょう。
ファンサをもらいやすい服装②周りと被らない
個性的なファッションで、推しの目に留まりましょう!
奇抜すぎる服装は避けつつ、周りと被らないアイテムを取り入れることで、自分らしさをアピールしながら、推しに印象づけることができます。
人気の通販サイトSHEINは確かに激安ですが、その分購入者も多く、被る可能性が高くなります。
そんな時はオリジナルグッズを作るのも1つの手ですよ♪
ファンサをもらいやすい服装③推しカラーコーデ
推しへの愛をアピールするなら、推しカラーを取り入れたコーデがおすすめです!
特に複数人グループの場合、自分のメンカラ=自分のファンなのでぱっと見で分かりやすくなります。中には全身推しカラーで固めた猛者も。
さりげなく推しカラーを取り入れたい人は、ヘアカラーやインナーカラー、トップスに取り入れてみて。
座っても見える上半身に推しカラーを持ってくるのがポイントです。
ファンサをもらいやすい服装④双子コーデ
友達と一緒にライブに行くなら、双子コーデで推しにアピールしちゃいましょう!
同じ色や柄の服を着たり、お揃いのアイテムを身につけることで、会場の中でも目立つ存在になれて、推しに印象を与えやすくなります。
ファンサをもらいやすい服装④白い服
白い服は、光を反射して遠くからも目立ちやすく、推しにアピールしやすいアイテムです。
特に、ライブハウスのような暗い場所では効果的です。
ただし、汚れが目立ちやすいので、清潔感を保つように注意しましょう。
ライブ会場に合わせた服装選び
ライブやイベントに参加する際の服装選びは、推しへのアピールだけでなく、会場の雰囲気や季節にも合わせることが重要です。
ライブハウス
ライブハウスは、比較的カジュアルな服装で参加できることが多いです。
しかし、ライブハウスによってはドレスコードが設けられている場合もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。
✅動きやすい服装を選ぶ
ライブハウスでは、立ち上がって踊ったり、ジャンプしたりすることが多いので、動きやすい服装を選びましょう。
✅季節に合わせた服装を選ぶ
ライブハウスは、冬は暖房が効きすぎて暑く、夏は冷房が効きすぎて寒い場合があります。季節に合わせた服装を選びましょう。
✅汗をかいても大丈夫な服装を選ぶ
ライブハウスは、照明が熱く、汗をかきやすいです。汗をかいても大丈夫な服装を選びましょう。
ホール
ホールは、ライブハウスよりも落ち着いた雰囲気の場所です。
そのため、ライブハウスよりも少しおしゃれな服装を選ぶことができます。
✅会場の雰囲気に合わせた服装を選ぶ
ホールによっては、ドレスコードがある場合があります。事前に確認しておきましょう。
✅動きやすい服装を選ぶ
ホールでも、立ち上がって踊ったり、ジャンプしたりすることがある場合があります。動きやすい服装を選びましょう。
✅季節に合わせた服装を選ぶ
ホールは、ライブハウスよりも空調が効いていることが多いので、季節に合わせた服装を選びましょう。
参戦服選びで気をつけたいこと
立ち見の場合は、ヒールは避けた方が良い
立ち見の場合、ヒールでは足が疲れて楽しさが半減します。ローファーやローヒールパンプスなど楽な靴を選びましょう。
会場に入ったら帽子は脱ぐ
帽子コーデはかわいいですが、帽子をかぶっていると後ろの人が見えづらくなります。会場内に入ったら必ず取るようにしましょう。
荷物は最小限に
ライブやイベントでは、荷物が邪魔になることがあります。最小限の荷物で参加しましょう。
冷え対策をする
ホールは冷房が効いていることが多いので、カーディガンやストールなど、羽織るものを持参しておくとよいでしょう。
実際にファンサをもらった人の服装を見てみよう♪
①明るめの服は分かりやすい
推しが作った服は興味を持ってもらいやすいですね!
推しにも喜んでもらえそう♪
あとはやっぱり明るめなのがいいみたいですね。
②メンカラは強い
あなたのファンですよー!
と分かってもらいやすいのはやっぱりメンカラですね。
③白ではだめだったけどメンカラが最適解
この方は、目立つ白い服を着ていったけどファンサがもらえなかったようですね。
別日にメンカラの服装で行ったら、無事ファンサをもらえたみたい!
やっぱりメンカラが良さそう?
結論:メンカラ(推しカラー)が強い
やっぱりファンサをもらいやすい服装は「メンカラ」のようですね?
遠くからでも目立つので推しも見つけやすいのかも。
参戦服に悩んでいるなら、とりあえずメンカラの服や髪色にしてはいかがでしょうか?
服装以外にファンサをもらいやすいのは?
服装以外にもファンサをもらいやすいコツがあります。
男性や子供と一緒に行く
ファンサをもらいやすい人の特徴として、男性や子供が挙げられます。
これは、女性ファンが多い中で、男性や子供は少数派として目立つからです。
アイドルもそういったファンを見つけると嬉しいようです。
なので、ライブに男性や子供を連れて行くのも一つの戦略かもしれませんね。
彼氏や旦那さん、お父さん、兄弟を誘ってみましょう♪
ファンサをもらいやすい「ファンサうちわ」を用意しよう
ファンサうちわは、アイドルやアーティストに直接リクエストを伝えるために効果的です。
「こっち向いて!」や「ハートを作って!」など、短くて分かりやすいメッセージを書いてみましょう。
ステージからも見やすいように、大きな文字や明るい色を使って目立たせると良いでしょう。
ファンサうちわを持っていると、アイドルがそのリクエストに応じやすくなり、ファンサを受け取る確率が高まります。
ファンサうちわは非常に有効なアイテムですが、必ずしも「持たなければならない」というわけではありません。
ファンサうちわなしでもファンサをもらうことは可能です。
ペンライトや公式グッズ、声掛けなど試してみましょう。
ただし、周りの迷惑にならないように十分に注意しましょう。
また、公式グッズ以外の持ち込みが禁止されているイベントもあるため、事前にルールを確認してください。
ファンサを貰えなくても僻まないこと
推しへの熱い想いを込めて、ライブに参加し、ファンサを貰えた時の喜びは格別ですよね。
しかし、推しの視線を独占できず、ファンサをもらえなかった場合、どうしても他のファンと比べて落ち込んでしまうことがあるかもしれません。
すべてのファンに平等にファンサを行うことは不可能です。
ファンサを貰えなかったからといって、推しが自分を見 ていなかった、愛していないと感じてしまうのは間違いです。
推しのパフォーマンスやライブ全体を通して、推しの愛情を感じましょう♡
ファンサをくれない原因は?
推しのライブでファンサを貰えなかった時、心が沈んでしまうことがありますよね。
しかし、推しには推しの事情があり、必ずしも自分が悪いわけではありません。
ファンサを貰えない原因となる4つの理由について詳しく解説します。
マナーに問題がある
推しも人間であり、他のファンにも迷惑をかけるような行動は避けたいと考えています。
周りの人に迷惑をかけるような声援や立ち位置、マナー違反などは、推しがファンサをしてくれない原因となる可能性があります。
ファンサをするような曲ではない
バラード曲やダンスナンバーなど、ファンサに適さない曲の場合、推しがファンサをしない可能性があります。
推しも楽曲の流れや雰囲気を大切にしており、曲の雰囲気に合わないファンサは控えたいと考えているのです。
ライトの向きによって見えにくい
暗い会場において、ペンライトの向きによっては推しが見えにくい場合もあります。
推しも全てのファンを同時に見ることは難しいため、ペンライトを正しい方向に向け、しっかりと推しの目に届くようにしましょう。
ファンサをしない人もいる
推しの性格によっては、ファンサを積極的に行わない場合もあります。
シャイな性格の推しや、ファンとの距離感を大切にしている推しは、あえてファンサをしないことで、より自然なコミュニケーションを図ろうとしているのかもしれません。
ファンサは可愛い子にしかくれない?
推しのライブでファンサを貰えなかった時、「可愛い子にしかくれないんだ…」と落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
しかし、必ずしもそうではありません。
推しがファンサを誰にするかは、見た目よりも、その人の態度やマナーによって決まる場合が多いのです。
容姿よりもマナーが大事!
推しも人間であり、マナーを守って応援してくれるファンを不快に思うことはありません。
たとえ見た目には可愛くないと感じても、笑顔で礼儀正しく、マナーを守って応援するファンは、推しも好印象を持つでしょう。
ライブでファンサをもらいやすい服装 まとめ
今回は、ファンサをもらいやすい服装と、ファンサをもらいやすくするための心がけをご紹介しました。
結論は・・・
推しがグループなら「メンカラ」
推しがソロなら「白い服」
だと感じました!
推しがグループにいる場合、客席の中から自分のファンだと一目で分かりますからね。
やっぱり自分のファンを見つけちゃうものです。
推しがソロの場合は、会場内は自分のファンのみなので、おそらくメンカラを着ている人ばかりでしょう。
その中で目立つにはやはり「白い服」がいいのではないかと思います。
実際、私もイベントに行く際は白い服をメインに来ています。
客席との記念撮影でもめっちゃ目立ちます?
推しカラーコーデは恥ずかしい・・・と勇気が出ない方や大人には、バッグやアクセなどワンポイントで身に着けたり、服装以外でアピールするのがオススメ。
他には、男性や子供と一緒に行くのも目に留まりやすいですよ♪
時間に余裕があればファンサうちわを作ると、さらにファンサをもらいやすくなります。
ただし、ファンサをもらえなかったからといって落胆したり、他のファンを僻んだりしないように!
推しがファンサをしない理由は様々ですが、推しには推しの事情があることをご理解ください。推しの行動を尊重し、周りのファンに迷惑をかけることなく、マナーを守ってライブを楽しむことが大切です。
参考にしてみてくださいね♡
\ タイムセールが狙い目 /