せっかく推しに会いに行くのに髪のパヤパヤが気になって、テンションが下がってしまう…そんな経験はありませんか?
本当は美容院で縮毛矯正をするのが一番確実な方法ですが、コストがかかるため、なかなか手が出せないという方も多いでしょう。
自宅でも少し手間と費用をかけるだけで、髪のパヤパヤを落ち着かせ、しっとりとしたまとまりのある髪を手に入れることができます。
推しには一番かわいい自分を見てもらいたい!
ライブまでにケアをがんばりましょう!
お金を多少かけても改善したいなら「ケラスターゼ」がおすすめです。
くせ毛集中ケアの王道でもあり、長く愛されているブランドです。
髪の毛をしっとりとさせながらも、べたつきを抑えてサラサラな仕上がりなうえ、効果が長時間持続、1日中くせ毛をコントロールできます。
他にも、紫外線対策と摩擦対策を意識するようにしましょう。
この記事では、髪のパヤパヤを改善する方法について、美容院・自宅それぞれででできること、最終手段の応急処置について解説していきます。
うるつや髪になって自信を持って推しに会いに行きましょう♪
\うねり・くせ毛ケアに強いシャントリ/
\推しに一番かわいい自分を見せたいならこちらもチェック/
髪のパヤパヤの原因は?
せっかく大好きな推しのライブなのに、髪がパヤパヤと広がっていることに気づくと気持ちが沈んでしまいますよね。
パヤパヤした髪は、実はさまざまな要因によって引き起こされています。
ここでは、特に代表的な原因となる「くせ毛」と「ダメージ」について詳しく見ていきましょう。
くせ毛
髪がパヤパヤとなる原因の大半は、実はくせ毛によるものです。
生まれつきの髪のクセは、湿度や乾燥といった環境の変化に敏感に反応し、広がりやすいという特徴があります。
特に、髪にうねりやカールが強い場合、湿気を帯びるとより一層広がってしまい、パヤパヤとした状態になりがちです。
髪がパヤパヤになる原因は、乾燥によるダメージも考えられますが、根本的な原因がくせ毛であるケースは少なくありません。
ダメージによる乾燥
カラーリング、パーマ、ヘアアイロンなどの熱によるダメージ、紫外線など、髪は日々様々なダメージを受けています。
これらのダメージは、髪のキューティクルを剥がれさせ、髪内部の水分を奪い、乾燥させてしまいます。
乾燥した髪は、パサつきやすく、広がりやすくなり、結果としてパヤパヤとした状態になります。
加齢
髪のパヤパヤの原因は様々ですが、そのひとつに加齢が挙げられます。
若いうちはツヤやかでまとまっていた髪も、年齢を重ねるごとにパサついたり、広がったりしてくることがあります。これは、加齢とともに体内に起こる変化が原因です。
- 髪の成長サイクルの変化
- 頭皮の乾燥
- 髪の成分の変化
髪は一定のサイクルで生え替わっていますが、年齢とともにこのサイクルが乱れ、髪の成長が遅くなったり、抜け毛が増えたりすることがあります。
また、年齢を重ねるにつれて、皮脂の分泌量が減少し、頭皮が乾燥しやすくなります。
乾燥した頭皮は、髪に潤いを与えられず、パサつきや広がりの原因となります。
髪の主成分であるケラチンというたんぱく質は年齢とともに減少していきますが、ケラチンが減少すると、髪はダメージを受けやすくなり、パサついたり、切れやすくなったりします。
加齢による髪のパヤパヤは、完全に防ぐことは難しいですが、適切なケアをすることで、ある程度改善することができます。
髪のパヤパヤを改善する方法
では、実際にどのように髪のパヤパヤを改善すればいいのでしょうか。
パヤパヤを改善する3つの方法をご紹介します。
縮毛矯正
髪全体、または気になる部分のクセをまっすぐにする施術です。
強いクセや広がりを抑え、スタイリングが楽になるというメリットがあります。
しかし、薬剤を使用するため、髪への負担が大きいというデメリットも。
定期的なメンテナンスが必要で、髪質によっては合わない場合もあります。
癖毛を活かしたパーマ
自分の髪質を生かしたパーマをかけることで、自然なボリュームを出したり、カールでパヤパヤを目立たなくさせたりすることができます。
縮毛矯正のように髪への負担が大きくないというメリットがありますが、スタイリングの仕方によっては、パヤパヤが強調されてしまう場合もあります。
いっそのことパーマをかけようかと美容師さんに相談しましたが、パーマの方が髪のダメージが大きいよ、と言われたので、まずは髪のダメージを改善することにしました。
ダメージケア
カラーリングやパーマ、熱によるダメージが原因でパヤパヤになっている場合は、ダメージケアが重要です。
シャンプー、トリートメント、ヘアパックなどで、髪に栄養を与え、キューティクルを修復することで、パヤパヤの原因となる乾燥を防ぎます。
自宅でできる髪のパヤパヤ対策は?
髪のパヤパヤ対策として、一番効果が高いのは美容院で縮毛矯正をかけてもらうことですが、高くてできないという人もいるでしょう。
ここでは、自宅でできる改善方法を紹介していきます。
うねり髪ケアのシャントリを使う
髪のパヤパヤが酷くて、美容師さんにおすすめのシャンプーを聞いたところ、「ケラスターゼのオレンジ」がおすすめとのことでした。
日本人の髪質にも合ってめちゃくちゃ良いよ
「ケラスターゼ」は、サロン専売品でしたが、一般でも手に入るようになりました。
くせ毛ケアとしてかなり優秀みたいです。
ヘアオイルが有名ですよね。
ただ、その分お値段が結構するんですよね~。
普段、LAXの大容量シャンプーを使ってた私には、いきなり購入するのはハードルが高く、他にないか探していたところ、「hiritu(ヒリツ)」に出会いました。
ケラスターゼ シャンプー バン オレオ リラックス
くせ毛に悩む方に特におすすめなのが、ケラスターゼの「オレオリラックス」です。
このシャンプーは、ケラスターゼの中でも長年愛され続けているロングセラー商品で、くせ毛特有の広がりやすさをしっかりと抑える効果があります。
贅沢に配合された保湿成分が、髪をしっかりとコーティングし、湿度が高い日でも一日中まとまりをキープしてくれます。
また、日本人の髪質に合わせて開発されたテクノロジーが、髪の内部からくせ毛を改善し、扱いやすい髪へと導いてくれます。
ケラスターゼの口コミは?
シャンプーは、人によっては洗浄力が強すぎると感じるようですね。
少量で試しながら、ヘアマスク、ヘアオイルとあわせて使うのが良さそうです。
美容師さんの圧倒的おすすめ1位!日本人に合わせて作られたという点が魅力的です。お金のハードルさえクリアできればこっちを選びます。
\ 5%OFFクーポンを獲得/
hiritu(ヒリツ)
「hiritu」は、独自の成分配合により、髪のダメージを補修しながら、うねりを抑制し、髪をなめらかにするのが特徴です。
PPT系×アミノ酸系洗浄成分が髪を優しく洗い上げ、毛髪補修成分とキューティクルケア成分が髪の内側と外側からダメージを補修してくれます。
また、ヒートケア成分が熱ダメージから髪を守り、髪を保護・補修。
さらに、「疎水化ケラチン」と「うねり抑制コート」により、湿気から髪を保護して、髪の黄金比率をキープします。
きめ細かな泡立ちで気持ちよく洗え、洗い上がりの指通りがサラサラで、髪がまとまりやすくなります。
hiritu(ヒリツ) の口コミは?
hiritu(ヒリツ) は香りも良く、サロン帰りのような手触りが大人気です。
早速使ってみましたが、サラサラ感がすごいです!手櫛でも絡まることなく、触ってるだけで気持ちがいいです。パヤパヤはまだ改善されていないですが、使い続けてみたいと思います。
\ドラッグストアでは手に入らない/
hiritsuが合わなかった~という方は、「ケラスターゼ」を試してみてください。
冷水で仕上げる
ぬるま湯で洗った髪を、最後に冷水で洗い流すことで、キューティクルを引き締め、髪をなめらかにすることができます。
また、熱によるダメージを防ぐ効果も期待できます。
この方法も美容師さんから教えてもらいました
ドライヤーは冷風で仕上げる
ドライヤーの熱は、髪を乾燥させ、パヤパヤの原因となることがあります。
そのため、ドライヤーを使う際は、冷風で仕上げるのがおすすめです。
ドライヤーの冷風を上手に活用することで、癖を抑えてヘアスタイルを長時間キープできたり、乾かし過ぎによるダメージを軽減できたりと、髪に関する様々な問題の解消につながります。
- 髪を8割程度乾かす
- 風量を落としおさえたい場所などにクセをつける
- 最後に冷風でスタイリングしつつ、生乾きにならないよう完全に乾かす
上記を意識することで、サロン帰りのような仕上がりになります。
シルクの枕カバーやキャップを使う
綿の枕カバーと比べて、シルクの枕カバーは髪の摩擦を軽減し、キューティクルのダメージを防ぎます。
また、髪の広がりを抑える効果も期待できるため、寝る時はシルクの枕カバーかナイトキャップを使うようにしましょう。
頭の締め付けが気になる方は枕カバーがおすすめです
外出時は紫外線対策をする
紫外線は、髪を乾燥させ、ダメージを与える原因となります。
外出時には、帽子や日傘などで紫外線から髪を守りましょう。
髪のパヤパヤの応急処置は?
髪のパヤパヤの改善がライブ・イベントまで間に合わなかった場合は、応急処置をする方法もあります。
とにかく、推しに会えるこの日だけなんとかできればいい!
ヘアアレンジをする
編み込みやポニーテールなど、髪をまとめてしまえば、髪のパヤパヤも気になりません。
推しカラーのリボンを使えば、推しにも見つけてもらえるはず♪
最近では、パッチン止めできるエクステも多く出ているので、あわせてヘアメするととてもかわいいですよ。
ヘアワックスをつける
もう一つは、ヘアワックス を使う方法です。
少量のワックスを髪全体になじませることで、髪を束ねやすくし、パヤパヤを抑えることができます。
毛先を中心にワックスをつけると、自然な束感が出て、こなれた印象になります。
ライブ前にすること「髪のパヤパヤ改善」まとめ
以上、ライブまでに髪のパヤパヤを改善する方法をご紹介しました。
- 縮毛矯正をかける
- くせ毛を活かしたパーマをかける
- うねり髪ケアのシャントリを使う
- 洗髪は冷水で仕上げる
- ドライヤーは冷風で仕上げる
- シルクの枕カバーやキャップを使う
- 外出時は紫外線対策をする
髪は第一印象の9割と言われています。
大好きな推しに「かわいい♡」と思ってもらえるよう、日々のヘアケアをコツコツ続けていきましょう。
\推しに一番かわいい自分を見せたいならこちらもチェック/