「ツイステ」推しの中でも特に人気のハーツラビュル寮。
独特の世界観をファッションに取り入れたい方に向けて、寮をイメージした概念コーデ向きのアイテムをご紹介します。
ハートの女王が支配する寮らしい華やかさや遊び心を表現できるアイテムを組み合わせれば、気分はまるでハーツラビュル寮の一員♪
どんなアイテムを取り入れると雰囲気が引き立つのか、ぜひチェックしてみてください。

コーデのポイントや注意点もまとめています。参考にしてもらえたら嬉しいです♪
紹介したアイテムの中には人気で完売してしまうものも多いので、気になる方は早めにチェックするのがおすすめです。
楽天ROOMにもセレクトをまとめていますので、ぜひご活用ください。
【ツイステ】ハーツラビュル寮のモチーフは?


ハーツラビュル寮は、ディズニー作品「ツイステッドワンダーランド」に登場するナイトレイブンカレッジの寮の1つで、ハートの女王の厳格な精神に基づいています。
世界観:不思議の国のアリス、ハートの女王
イメージカラー:赤(&黒)
モチーフ:トランプ(ハート、スペード、クローバー、ダイヤ)、ブロックチェック柄
紋章:左が赤、右が黒のハート。右側にはトランプのスートが描かれている。
寮長:リドル・ローズハート
エース・トラッポラ
デュース・スペード
トレイ・クローバー
ケイト・ダイヤモンド
【ツイステ】ハーツラビュル寮の概念コーデのポイント


「不思議の国のアリス」のハートの女王をモチーフにしたハーツラビュル寮は、赤や黒を基調とした華やかで遊び心のある雰囲気が特徴。
そのため、ツイステの中でも比較的コーデを組みやすく、初心者でも取り入れやすい寮と言えます。
ここからは、ハーツラビュル寮の世界観をしっかり反映させるための概念コーデのポイントをまとめてみました。
テーマを大切にする
「ハートの女王」をイメージしたコーディネートでは、その強さや威厳を感じさせるアイテムを選ぶことが重要です。赤や黒を基調にしたカラーリングを使い、シンプルでありながらもインパクトのあるデザインを選びましょう。
例えば、赤いスカートや黒のレザーアイテム、ゴールドのアクセサリーなどを使い、ハーツラビュル寮の寮服の世界観を表現しましょう。
また、強さを感じさせるシルエット(タイトなスカートやジャケット)を取り入れることで、さらにテーマに合ったコーディネートになります。
色の使い方を工夫する
赤と黒はとても目立つ色なので、ベースを白や黒でまとめ、赤をアクセントとして加えるとバランスが良くなります。
赤を多く使うと少し派手に見えることがあるので、赤は小物やアクセサリーに使うのがオススメです。
黒や白を基調にして、赤をちょっとしたポイントにすることで、落ち着いた中にも華やかさを出せます。
モチーフを上手に取り入れる
トランプのモチーフ(ハートやダイヤなど)は全体にたくさん使いすぎないようにしましょう。
バッグやアクセサリーにトランプ柄を少し取り入れると、テーマ感が出ますが、服はシンプルにしておくとバランスが良くなります。
あまりモチーフを多く使いすぎると、少し派手すぎてしまうので、程よく取り入れるのがポイントです。
素材で雰囲気を作る
コーディネートの素材にも気を付けましょう。
アリスのテーマにはレースやサテンなどの柔らかい素材がぴったりですが、ハートの女王っぽさを出したいなら、黒や赤のレザー素材がオススメ。
素材の違いをうまく使うことで、テーマの雰囲気をうまく表現できます。
小物でアクセントをつける
小物やアクセサリーはコーディネートを引き立てる大事なポイントです。
トランプ柄のバッグや、ハート形のピアスなど、小物で遊ぶとテーマ感が強調できます。
けれど、小物が目立ちすぎないように、服はシンプルにしておくと、バランスが取れます。
これらのポイントを押さえながらコーディネートを考えると、「ハートの女王」や「ハーツラビュル寮」の世界観をうまく表現することができます。
【ツイステ】ハーツラビュル寮の概念コーデにおすすめアイテム
ハーツラビュル寮をイメージした概念コーデでは、寮の象徴である「赤・黒・白」をベースに、遊び心のあるアイテムを取り入れるのがポイント。
ここでは、初心者でも挑戦しやすいおすすめアイテムと、コーデに取り入れるときの注意点を紹介します。
ブロックチェック柄
ブロックチェック柄は、四角いブロックが並んだチェック柄で、色の組み合わせが特徴的です。
一般的に、2色の色が交互に並んでおり、色の対比がはっきりしているため、コーディネートに取り入れるとすぐに目を引くアイテムになります。
コーディネートの注意点
- 色のバランスに注意する
- 柄のサイズ感を工夫する
- アクセサリーとの相性
- 他の柄との組み合わせに注意
ブロックチェック柄が目立つので、他のアイテムはシンプルにまとめるとバランスが良くなります。
また、ブロックチェック柄には大きめのチェックと小さめのチェックがあります。
大きめのチェック柄はカジュアルで大胆な印象を与えるため、シンプルなアイテムと合わせると良いです。
逆に、小さめのチェック柄は落ち着いた印象なので、もう少し華やかなアイテムとも合わせやすいです。
アクセサリーは、柄が主役になるので、シンプルなものを選ぶと良いでしょう。
ゴールドやシルバーなど、無地のアクセサリーを合わせると、全体的にまとまりが出ます。



トランプモチーフでもシンプルなものにするといいですよ
最後に、他の柄と組み合わせる際はチェック柄が目立つので、他の柄は小さめにするか、無地でシンプルなアイテムを選ぶとコーディネートがうまくまとまります。
外せないイメージカラーの赤
「赤」を取り入れる際は、その強さを活かすために色のバランスを意識しましょう。
赤は目を引く色なので、全体を赤でまとめるのではなく、アクセントとして使うと効果的です。
例えば、赤のトップスやワンピースには、黒や白のアイテムを合わせると、赤が引き立ちます。
コーディネートの注意点
- 色のバランスを考える
- アクセントとして使う
- アイテムの種類を工夫する
- 他のカラーとの相性を確認
赤のアイテムを選ぶときは、アイテムの種類を工夫するのがポイントです。
赤のドレスやジャケットは華やかで印象的ですが、赤いバッグやシューズなど小物を使うことで、ほどよく赤を取り入れることもできます。
赤は他のカラーとも相性が良いため、黒、白、ベージュなどシンプルな色と組み合わせると、バランスよくまとまります。
少し大胆に、赤とゴールドやネイビー、グレーを合わせてもおしゃれに見えます。
寮服感が出るジャケット
ジャケットは、シンプルでありながらコーディネート全体にメリハリを与えるアイテムです。
自分の体型やコーディネートの雰囲気に合わせて、シルエットを選ぶことが大切です。
コーディネートの注意点
- シルエットに気をつける
- スタイルを選ぶ
- 素材
- アクセサリーや小物でバランスを取る
タイトなジャケットは、女王らしい強さを感じさせて、シャープでかっこいい印象になります。
オーバーサイズのジャケットは、リラックス感があって少しカジュアルに見えるので、ベースの洋服でバランスを取るようにしましょう。
ジャケットの素材も大事です。
レザーやウール、ツイードなどは、ハートの女王らしい力強さや高級感を引き出してくれます。
特に赤や黒のレザーは、強さとエレガンスを兼ね備えていて、女王のイメージにぴったりです。
ウールやツイードは、落ち着いた雰囲気を作りつつ、季節感も出せます。
ジャケットはカジュアルにもフォーマルにも着られるので、シンプルなジャケットには、スカートやきれいめなパンツを合わせてフォーマルにまとめると、より世界観に合うでしょう。
小物で推しアピール
「アクセサリー」と「バッグ」を選ぶ際は、ジャケットとのバランスを考えてコーディネート全体がまとまるようにします。
ジャケットが強い印象を持っている場合は、アクセサリーやバッグはシンプルにして、ジャケットを引き立てる役割にすると良いです。
反対に、ジャケットがシンプルなら、華やかなアクセサリーやバッグでアクセントを加えるとコーディネートに深みが出ます。




コーディネートの注意点
- ジャケットとのバランスを取る
- テーマに合わせたデザインを選ぶ
- シンプルなアイテムと組み合わせる
- 小物でアクセントを加える
「ハーツラビュル寮」の概念コーデなら、アクセサリーやバッグもそれに合わせたデザインを選ぶと、全体の雰囲気が統一されます。
例えば、ゴールドのアクセサリーや赤いバッグ、トランプのハートマークがデザインされたアイテムなどがぴったりです。
アクセサリーは、ゴールドや赤を基調にしたものを選ぶと、テーマに合った華やかさをプラスできます。
バッグはシンプルなデザインにすることで、他のアイテムと調和が取れますが、もしバッグでインパクトを加えたい場合は、ハートやダイヤなどのモチーフが入ったバッグを選ぶと、テーマ感を強調できます。
全体的に、アクセサリーやバッグは、シンプルなアイテムと組み合わせたり、テーマに合ったデザインを選んで、コーディネート全体がバランスよく仕上がるように意識するのがおすすめです。
概念コーデで行きたいアリスがコンセプトのカフェ・レストラン
【新宿】絵本の国のアリス




出典:ozmall
アリスの世界に迷い込んだような、夢と非日常が広がるワンダーランド
新宿・靖国通り沿いにある「絵本の国のアリス」は、まるで物語の中に入り込んだかのようなファンタジックな空間が魅力のレストラン。大きな絵本の扉をくぐると、シャンデリアのきらめきや鏡の反射が幻想的なダイニングを演出し、非日常の世界が広がります。
カラフルなチェアや市松模様のじゅうたん、バラ型クッションに囲まれたテーブル席など、細部までアリスの世界観を再現。上質なフレンチイタリアンと豊富なドリンクを楽しみながら、推し友との特別な時間を過ごすのにぴったりです。
\ 特製アフタヌーンティーはOzmallだけ! /
【池袋】古城の国のアリス




出典:ozmall
ハートの女王が支配する、幻想ときらめきの古城ダイニングへようこそ
池袋駅からほど近いビルの地下に広がる「古城の国のアリス」は、アリスが迷い込んだ“ハートの女王の古城”をテーマにした非日常感あふれるゴージャスなレストラン。シャンデリアが輝く半個室や、クラゲや熱帯魚が泳ぐ神秘的な水槽が広がる空間は、まさに絵本の世界そのものです。
店内には、赤い壁と鏡に囲まれた「赤の寝室」、王冠モチーフの「魔法の鏡のドレスルーム」、女王の肖像画が迎える「女王クリスタル舞踏会」など、推しカラーやテーマで選べる個性的なお部屋がいっぱいです。
\ アフタヌーンティーもあるよ/
概念コーデ、バウンドコーデ、コスプレの違いと境界線


「概念コーデ」「バウンドコーデ」「コスプレ」は、どれもキャラクターや作品への愛をファッションで表現する方法ですが、その目的や再現度、日常で着られるかどうかに大きな違いがあります。ここでは、それぞれの特徴と境界線を整理してみましょう。
種類 | 目的 | 再現度 | 日常での着用可能性 | 境界線 |
---|---|---|---|---|
コスプレ | キャラクターになりきる | 忠実・具体的 | ✕(非日常) | 専用衣装やウィッグを使用 |
概念コーデ | 推しの雰囲気を表現 | 抽象的・ふんわり | ○(普段使い可) | 私服の範囲で「普通に見える」こと |
バウンドコーデ | キャラを彷彿とさせる | 概念コーデと同じ | ○(普段使い可) | 主にディズニーで使われる呼称。既製服で組む |
コスプレ(仮装)
目的と特徴
コスプレはキャラクターの衣装を忠実に再現し、そのキャラクターになりきることを目的としたファッションです。衣装から髪型、メイク、さらには仕草まで再現することが重視されます。
概念コーデ
目的と特徴
概念コーデは、衣装を再現するのではなく、キャラクターや作品の世界観・雰囲気を日常の服で表現するスタイルです。推しのイメージカラーやモチーフをふんわり取り入れ、「推しっぽい」雰囲気を目指します。
バウンドコーデ
目的と特徴
バウンドコーデは、特定のキャラクターを彷彿とさせる私服コーデのこと。もともとはアメリカのディズニーファンが、ハロウィン以外でも好きなキャラクターを表現したいと始めた文化で、特にディズニーリゾートで楽しまれています。
ディズニーハロウィン(Dハロ)でツイステのコスプレはできる?


ちなみに『ディズニー・ハロウィーン』期間中は、ツイステなどディズニー関連作品のコスプレも公式に許可されています。
ただし、中学生以上は全身仮装ができるのはこのイベント期間のみ。
普段は仮装NGなので、日常に取り入れるなら概念コーデやバウンドコーデがおすすめです♪
ディズニーハロウィン(Dハロ)の仮装対象作品リストに含まれている
結論から言うと、公式ルールを守ればOKです。
『ツイステ』はディズニー公式作品のひとつに含まれているため、ディズニー・ハロウィンの仮装対象に認められています。
>>【公式】仮想対象作品リスト
仮装できる期間(2025年)
✅ 9月16日〜9月30日
✅ 10月16日〜10月31日
❌ 10月1日〜15日は全身仮装NG
中学生以上が全身仮装できるのは、このイベント期間のみです。通常は全身仮装はできません。
注意したいポイント
衣装:肩出しや裾が長い寮服は規制対象になる可能性があります。制服・実験着・運動着などが安心。
小道具:杖は腰の高さまで。銃や刃物モチーフは完全NG。
メイク:顔が判別できない濃いメイクや血のりは禁止。スート(ハートやスペード)のワンポイント程度ならOK。
着替え:パーク内での着替えは禁止。更衣室やホテルを利用しましょう。
周囲からの視線について
ツイステの仮装は公式に認められているので、ルールを守っていれば基本的に問題ありません。実際、ディズニーハロウィンではツイステ仮装をしているゲストも多く見かけます。
ただし、一部では「ツイステ民はマナーが悪い」という偏見を持たれてしまった背景があります。これは、過去に一部のファンが仮装期間外にコスプレで入園したり、パーク内でルール違反をしたりしたことが炎上したためです。そのため「ツイステ=マナー違反」というイメージが根強い人もいるのが現状です。
また、衣装や行動が派手すぎると「周囲から浮いている」と感じる人がいるのも事実です。SNSで写真を撮られて晒されるケースも、マナー違反や極端な仮装に多く見られます。



ルールとマナーを守っていれば『素敵な仮装ですね!』と声をかけてもらえることもあります。周囲を気にしすぎず、推し活仲間と楽しく過ごしましょう♪
『ツイステ』アニメ情報もチェック!
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』(通称:ツイステ)のアニメ化がついに決定しました。
タイトルは 『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』。
配信情報
- 配信開始日:2025年10月29日(水)〜
- 配信媒体:ディズニープラス(独占配信)
- 更新スケジュール:毎週水曜日に最新話配信
シーズン1の内容は「ハーツラビュル寮」編
- エピソード名:「エピソード オブ ハーツラビュル」
- 話数:全8話構成
- キャスト:ゲームから引き続き同じ声優陣が出演
そして、アニメ第1シーズンの舞台となるのは、我らがハーツラビュル寮編。
リドルをはじめとする寮生たちの物語が、ついにアニメで描かれます。



推しの寮がメインで描かれるなんて幸せすぎる♡
\ディズニープラスの登録をお忘れなく/
まとめ
以上、【ツイステ】ハーツラビュル寮の概念コーデにおすすめのアイテムとコーディネートで気を付けたいポイントのご紹介でした。
おすすめアイテムは、ほんの一部なので、ポイントを参考にご自分でも探してみてくださいね♪



推しの概念コーデを考えてるだけでも楽しいので、ぜひ色んなコーディネートを楽しんでください。

